
金沢大学吹奏楽団とは
より良質な音楽を追求する活動を通して、金沢大学の発展及び地域の音楽文化の発展に貢献し、団員相互の親睦を深めることを目的とした金沢大学の公認サークルです。
指揮者挨拶
こんにちは!当団のホームページにお越しいただきありがとうございます!正指揮者の久々江龍飛です。
当団は、団の運営から音楽づくりに至るまで、すべて学生が主体となって行っています。学生同士で意見を出し合い、自分たちが納得する音楽を作り上げるところが当団の魅力です。 私たちにしかできない唯一無二のサウンドを作り上げるため、互いに切磋琢磨しながら練習しています。
このようにのびのびと活動できているのも、日頃から支援してくださる方々のおかげです。 心より感謝いたします。
コロナ禍という未曽有の事態のなか、活動することが困難な時期がありましたが、仲間と音楽ができる喜び、自分たちが作り上げてきた音楽を皆様に聴いていただける喜び、様々な喜びを感じながら活動しています。皆様の前で演奏できる日を心から楽しみにしております。
学校教育学類 3年 久々江 龍飛
団体概要
団体名 | 金沢大学吹奏楽団 |
---|---|
所在地 | 〒920-1192 金沢市角間町金沢大学内 |
代表者 | 本多 美咲子 |
加盟 | 石川県吹奏楽連盟 |
団員数 | 137名 |
楽団のロゴについて
加賀前田家の家紋「加賀梅鉢」と管楽器のベルをモチーフとし、「莟紅梅」という伝統色を使っています。当団の明るくて落ち着いた雰囲気を表現したものとなりました。

団長挨拶
金沢大学吹奏楽団のホームページをご覧いただきありがとうございます!
団長の本多美咲子です。
当団には、学類、学年、出身地などの異なる、個性豊かな団員たちが所属しています。私たちは、団の運営から楽曲の選定、指揮、コンサートの演出まで、あらゆることを学生主体で行っています。当団主催のサマーコンサートや定期演奏会をはじめ、コンクールや地域での演奏、団内行事など、年間を通して数多くの演奏の機会に恵まれ、団員同士で協力し合いながら、和気あいあいと活動しています。
新型コロナウイルスの影響により、まだまだ先の見通せない状況が続いていますが、昨年12月には定期演奏会を2年ぶりに有観客で開催することができるなど、吹奏楽団としての日常が少しずつ戻りつつあるように感じています。今年度も皆様の前で演奏できる機会をたくさん予定しており、吹奏楽を通して多くの方々とつながり合える日を心待ちにしています。
最後になりましたが、関係者の皆様、並びに当団の活動を日頃からご支援くださり、あたたかく見守ってくださっている皆様に、心より感謝申し上げます。皆様のお力添えがあるからこそ、私たちは学生らしく、はつらつとした活動を続けることができております。団員一同、真摯に活動を行って参りますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
人文学類 2年 本多 美咲子